リサイタルシリーズ「山田検校作品連続演奏会」を、10月23日(日)紀尾井小ホールにて開催いたします。
3回目となる今回は秋をテーマにした作品から、「小督曲」「那須野」「明けがらす」の3曲をそれぞれの趣向をこらして演奏いたします。
山登松和さん、設楽千聡代さん、そして笛の福原 寛さんをお迎えした「小督曲」、義太夫三味線の鶴澤津賀寿さんと、鳴物の堅田喜三代さんを交えた「那須野」、そして西川巳太郎さんの日本舞踊をそえた「明けがらす」。素晴らしい共演者の先生方と演奏はとても楽しみです。これまでにない試みでお楽しみいただきます。ぜひともお誘い合わせの上、ご来場のほどよろしくお願い申し上げます。前売りチケット発売は7月23日です。
「下野戸亜弓箏曲リサイタルー山田検校作品連続演奏会Ⅲー」
日時 2022年10月23日(日)14:30開演
会場 紀尾井小ホール
チケット 指定席5000円・自由席一般4000円・学生2000円
賛助出演
山登松和・設楽千聡代・福原 寛(笛)
鶴澤津賀寿(太棹三味線)・堅田喜三代(鳴物)
西川巳太郎(立方)
チケットご予約は、HPよりメールでお申し込みください。
当日お取り置き、ご精算いただきます。
プレイガイド
東京コンサーツ
・オンラインチケットサービス http://confetti-web.com/TOKYO-CONCERTS
・電話予約(カンフェティチケットセンター) 0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00オペレーター対応)


主催 下野戸亜弓箏の会
制作協力 東京コンサーツ
6月より、東十条駅に、東京教室を開設しました。
京浜東北線東十条駅北口より徒歩5分と大変便利です。
山田流箏曲のお稽古場として、ただいま生徒募集中です。初心者の方からレベルアップの目指す経験者の方もぜひともお問い合わせください。詳しくは教室案内をご覧の上、お問い合わせください。
稽古日(月3回)および時間帯
水曜日 13:00〜18:00、
木曜日 10:00〜
体験をご希望の方は、1レッスン5,000円となります。
YouTubeチャンネル「The Sound of Japan」の動画、
「Sōkyoku x Gagaku: The Japanese Classics and Contemporary」が
(公財)東芝国際交流財団のウェブサイトに紹介されました。
ぜひご覧ください。
また同財団の動画サイトでは、コロンビア大学中世日本研究所定期演奏会コンサート(2020)の動画もご覧いただけますので、併せてご覧ください。
1. What’s new (速報としてのご紹介、短文)
東芝国際交流財団 トップページ (toshibafoundation.com)
TOSHIBA INTERNATIONAL FOUNDATION Top page (toshibafoundation.com)
2. 動画サイト
動画コンテンツ | 東芝国際交流財団 (toshibafoundation.com)
Video Contents | TOSHIBA INTERNATIONAL FOUNDATION (toshibafoundation.com)
2022年5月21日(土) 13:30開場 14:00開演
会場 臨江閣別館2階大広間(前橋市⼤⼿町3−15)
Tel 027-231-5792
下記地図参照
チケット 会員2000円・一般3000円・ペアチケット 5000円
小学生以下無料
HPメールフォームより承ります。
*お名前・連絡先(住所・携帯)・チケット種類・枚数をご記入ください。

下野戸亜弓企画による邦楽コンサートです。古典からディズニーまでオリジナルアレンジによる邦楽の魅力満載のプログラム!!
<プログラム>
1部 古典の息吹〜オリジナルアレンジによる〜
乱輪舌 八橋検校作曲
三番叟 義太夫「三番叟」より
佃 「艶姿囃子五十三駅」より
那須野 山田検校作曲
2部 世界の平和を願って〜ちーむDシリーズより〜
世界の国歌シリーズ
ディズニーシリーズ
出演 下野戸亜弓(箏・歌)
鶴澤津賀寿(太棹三味線)
大和櫻笙(中棹三味線)
藤舎千穂(鳴物)
鳳声千晴(笛)
<ちーむD>
東日本大震災後に復興支援慰問活動のために結成された邦楽アンサンブル。普段は異なる邦楽分野の第一線で活躍する邦楽演奏家5人、ディズニーをこよなく愛する。ちーむ名の「D」はディズニーのD。
コロナ禍はリモート演奏にてYouTubeで配信のほか、昨年は前橋でのライブコンサートを皮切りに、南青山マンダラ・浅草・白石市・釜石など各地で公演を行う。
主催 下野戸亜弓箏の会
共催 下野戸亜弓後援会
お問い合わせ スタジオSAKURA
TEL&FAX 027-252-5120

デンマーク邦楽普及委員会制作の「日本の音:現代箏曲の世界」
The Sound of Japan: The World of Sōkyoku Today
映像が完成しました!!
いよいよYouTubeにてオンライン配信、公開となりましたのでお知らせいたします。ぜひともご覧ください。
Sōkyoku x Gagaku: The Japanese Classics and Contemporary” youtu.be/4hkAqoWHwUA
撮影場所は、前橋市の歴史ある日本建築で重要指定文化財の「臨江閣」大広間です。昨年11月20日に収録し、その後編集を続けて参りました。世界中のみなさまへ自信を持って日本の文化、現代に息づく箏曲の現代をご紹介できる作品となりました。
ぜひ、箏曲と笙の織りなすコンサートを美しい映像と音でお楽しみください。
箏曲と笙によるコンサートを通して、箏と笙の歴史や楽器の紹介、古典と現代の箏曲の魅力と可能性をご紹介してまいります。古典箏曲の名曲「六段の調べ」「越天楽」「初音曲」、イギリス在中の現代作曲家武智由香さんによる新作と、演奏者によるコラボ新作まで、箏曲の今を感じていただけるプログラムです。
よろしければチャンネル「The Sound of Japan: The World of Sōkyoku Today」のチャンネル登録もよろしくお願い申し上げます。
https://youtube.com/channel/UC0EeVSy3Fi1g1kKBdw-OiFg
PVはこちら
https://youtu.be/fVO5VnuAsm8
出演 下野戸亜弓(箏・歌)/石川高(笙)
企画運営:デンマーク邦楽普及委員会
助成:(公財)東芝国際交流財団
楽譜「万葉の恋歌」に記載ミスがありました。
修正箇所は下記の通り。
1、 五線譜P5
56小節目3〜6拍間 G→F (FAFAFA)
2、 箏縦譜P3
2行目4/4〜4小節間 六から二のグリッサンド→六から一のグリッサンド
3、 箏縦譜P5
1行目3拍目〜6拍目間 八九→七九
宜しくお願い致します。